米国長期金利は、株式の急落が起こった水準を越えて推移していますが、株式は堅調に回復してきています。
同様に、原油、金などの資源価格などの価格も回復してきています。
一方、為替は、株価が回復する局面では、ドル安の動きを見せており、金利差の動きと反対になっています。
これらの現象は、世界同時金融危機の前にも見られました。金融緩和によって大量の資金が、あらゆる資産に流れこんでいるために起こっているのだと思います。資産の価格が、膨大な余剰資金の動向によって変動しているわけです。
ということは、資金の流れが逆回転することになれば、逆の動きがすべての資産で起こることになります。また、そのトリガーは、長期金利の水準であると思います。
明らかなことは
- 米国は、利上げのプロセスの最中であり、量的緩和の反対であるバランスシート圧縮にも取り組んでいる。
- 欧州の緩和は、年内にも正常化を迎えると思われる。
- 日本のゼロ金利政策は、緩和の限界に近づいている。
- 米国のインフラ投資政策は、金利に上昇圧力を加える。
現在の世界景気の状況から、米国金利が上昇しないと考えることは不自然。つまり、いつかは、逆回転が起こると思っています。
ただし、10年近い緩和環境に慣れた投資家が、金利上昇に鈍感になっているために、なかなか資金の反転が起こらないかもしれません。 また、低インフレが継続するとして、長期金利の上昇も抑えられるかもしれません。
バブルの最後を当てることは困難なのですが、どこかの市場にそのほころびが見られることもありますので、注意深く各市場の動きを見る必要があります。
ポジションは、リスクオフ局面として取ったポジション(バリュー株のロング+グロースの株ショート、ハイイールド債のショート)は、そのままキープしています。さらに積極的に資金の流れの反転に賭けたポジションをどのようにとって行くかを、慎重に検討していこうと思います。
ポジション | 現状 | 方針 |
バリュー買い・グロース売り | △ | 維持 |
ハイイールド債の売り | 〇 | 維持(資源株の買いを終了) |
バイオ株の長期投資 | ◎ | 一部ヘッジを検討 |